3.03 プレーヤーの交代
【原注】 同一イニングでは、投手が一度ある守備位置についたら、再び投手となる以外他の守備位置に移ることはできないし、投手に戻ってから投手以外の守備位置に移ることもできない。
先発君の「投げたい!」希望を聞いて、先発として送り出しましたが、残念ながら4人連続の四球。
何時もの負けパターンです。
先発君はもっと練習してからマウンドに送り出したいと思います。
で、先発君はファーストを守り、試合は進んでいきます。
回も進んで、この日はお互いのバッティングが良く、エラーもたくさん出て、守備時間が長くなりました。
暑かった事もあり、キャッチャー君の疲労を考慮して、ファーストの先発君とキャッチャー君の交代を攻守交替の時に主審に告げました。
しばらくしてから主審から「先発君はピッチャーに戻る事しか出来ない」と言われ、正直なところ、そのようなルールがある事すら知らなかったので、言われるがままに、元の守備位置に戻しました。
試合終了後に相手チームに確認すれば良かったのですが、今まで1点も取れない試合ばかりで、相手の守備にも助けられた部分もありましたが、2桁得点の喜びからすっかり忘れてしまいました。
前述した規則で調べると「同一イニングでは」とありました。
このように聞いたこともないルールを主張されると、「はい、仰せのとおりに」と無条件降伏するしかないのが現状です。
もっと勉強すれば良いだけなのですが、あのヘンテコリンナ文章を読むのは疲れますね^^